スポンサーサイト
サタブラに出ました!
2011年04月23日

本日やつしろECO市の宣伝でKABサタブラの告知にきなっせで出てきました!!
Tシャツも内田さん手作りのエコロ人です。
本番はエコロ人の被り物して出演しましたが・・・・
やっぱ女子大生のMR研究会さんはやっぱ上手でかわいかった!(^_^)v
当日は司会をしてくれますので皆さん見に来てくださいね。
Tシャツとキーホルダーも活動資金に販売してますので買ってちょ~


明日サタブラに出ます!
仮ポスター
太陽光パネルの環境破壊
2010年11月17日

太陽光発電システムはエコのイメージが定着しているが、北京交通大学で光学技術を研究する簡(ジエン)教授によると、電気容量1000ワット(冷蔵庫が1日に消費する電力)のソーラー板を生産するために10キログラムの多結晶シリコンが必要で、これだけの多結晶シリコンを生産するためには、2トン以上の石炭を消費しなければならないという。2トンの石炭があれば、冷蔵庫を20年間使うだけの電力を発電できる。
それにプラスで組み立て・輸送・設置・廃棄・埋め立て(リサイクルできない)で膨大なCO2の発生&土壌汚染
経済活性化には有効なようですが、エコではないですね~
妙見祭にて分別村の有志募集
2010年11月09日
八代市妙見祭にて分別村の有志募集(ボランティア)!
主催:ECO推進宣会 http://eco-1.eco.to/
趣旨:祭りでゴミが捨てられたり、ゴミ箱に山積みだったり、販売店が回収しても分別が確実に行われていない現状を見て、有志が分別村を設置し販売者と消費者へ直接訴えかける事で環境・文化意識の向上につなげたい。
日程:平成22年11月23日火曜日(祝)
8時から17時まで間なら何時間でも可
場所:とら太の会 八代市立病院(予定)
集合場所は八代市立病院↓
http://www.its-mo.com/z-116979415-470310668-18.htm
内容:ゴミを持参した人たちにゴミ分別を指導する。
格好:寒くない格好で軍手持参してください。
資格:男女問いません。
支給:何もでません。
連絡先:ECO推進宣会 事務局 0965-31-5284
当日は 090-8408-0051 capo@softbank.ne.jp 小佐井まで
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
毎年八代全国花火競技大会バスツアーエリアで分別村を設置しており、
ツアー客の皆様に分別していただき啓発活動をしております。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
妙見祭HP http://www.myouken.com/
やつしろ花火大会
2010年10月18日
土曜日の花火大会はつかれました~
17000人ものバスツアーエリアで分別村してました!
分別村は八代市が動いたのではなく市民が動きました↓(市は関係ありません)
おととしの花火大会はバスツアーエリアで前の市長がゴミ置き場を考えなしに設置したもんだから不法投棄の現場になってしまい、良識ある人とツアーのお客様にまで手伝っていただいて分別する事になりました。
それを見て皆がこれではいけないって立ち上がり昨年から分別村をする事になったのです。
そしたらツアー客の皆様!分別できるじゃないですか!
ツアー客が引けた後にはゴミが落ちていないのです!!17000人ものゴミがない!
ちょっとした工夫や取り組みがモラルあるお客様に変えてくれるかもしれません!
よその人に力を借りたりするのではなく、地元八代市民で何事もできるのを実感致しました。
皆様にミュージック花火の動画をプレゼント!
もういっちょ! スターマイン 桜!!
6/12第8回かき殻祭り募集
2010年06月05日

かき殻祭りとはかき殻を川に沈めて川をきれいにする取り組みで、
蛍が舞うきれいな川を子供たち次世代に取り戻そうと皆で活動しています。
6/12(土)
8:30 受付 砥崎の河原集合
9:00 かき殻入れ替え作業 新川2箇所
(宮地小前とさくら保育園近く)
11:00 開会式 砥崎の河原集合
11:15 昼食(流しそうめん・イグサカキ氷)&展示紹介散策
13:00 閉会式
13:15 終了予定
14:00 片付け終了予定
大人のボランティア募集中です!!
500名近い高校生達が参加するので若い力に感激します。
是非ご参加下さい!
動画は本番用の流しそうめん用の竹を楽しく学生と準備しました!
お問合せ先
TEL 0965-32-5081
かきがら祭り主催
次世代のためにがんばろ会HP
http://ganbarokai.web.infoseek.co.jp/
口蹄疫が悪いと言う前に
2010年05月27日

口蹄疫??ってなんで発生するのでしょう。
なんのためにいるんでしょう。
人間は自分たちの欲のために肉を食べ、大量生産・大量消費をしており、
皆さんも知っておられるように畜産の生き物たちは小さい檻の中で
栄養剤・ビタミン剤・ホルモン剤(成長)や抗生剤(抗ウィルス)を与えられています。
そんな中でウィルスの広がりに私は自然淘汰の一因に考えてしまいます。
中国市場も肉や嗜好品への移行し、肉消費量の急激なる拡大による
畜産市場の拡大と世界流通の発展、これではウィルスが広まるのは
あたりまえなのではないでしょうか。
畜産市場が縮小していたら・・・少なかったら広まっていないのかもしれないし
金銭的ダメージも少なかったのでしょう。
口蹄疫が悪い!政府の対応が悪い!何が悪い!!
果たして私たちは悪くないのでしょうか???
メディアは世論をはやし立て、対称なる事柄をいかにも面白く愉快に伝える。
もっと裏側を核心に迫るような意識を持たないと、メディアに支配されます。
ガソリン価格もまた値上がりしているのに、もうメディアも世論も誰も
騒ぎ立てませんね一過性の事だったのか????
一旦ガソリン価格は値下がりしますが、先はもっと値上がりすることでしょう。
それは世界をみないとわからないし、おかしいいと
気づいた人だけがわかるものかもしれません。
なんで??その事件が起きたのか?考えて見ませんか?
■■■■■
10年先を見て生活しませんか??
『私たちの生活っておかしくないですか?』
普通に楽しく、生物にも地球にもできるだけ影響を与えないような
責任ある生活を始めませんかヽ(^o^)丿
箸を大事にしてね計画
2010年05月21日

八代市で運動中のマイ箸を飲食店で使うとプレゼントがもらえる企画ですが、
日奈久の桑庵(ラーメン)さんが協力していただけるそうです(^_^.)
かなりおいしくて、チャーシューなんてトロトロですよ~~~お勧め!!
ででで!!マイハシ使うと日の本サイダーか日奈久竹箸(火入れ)をプレゼント!!
日の本サイダーは日奈久で作られている地元の物でビンはリユース物ですヽ(^o^)丿
量はかなり多目のサイダーです!日奈久竹箸はまあ言わずとも知れた地元の物です!!
皆さんあの雰囲気は下町っぽくて、日奈久を語るにはいい場所ですよ。
http://eco-1.eco.to/
hahaha
2010年05月20日
今日球磨川をカヌーで下ってたら通報されて消防車・救急車出動!!
最悪・・・カヤックが木に引っかかり外れないので飛び込んで外してたら
流されたと勘違いされて通報されました。
途中の橋げたに赤色灯がピカピカ、めっちゃびっくり!
よせろ~~~って叫んでおられました。
怒られはしなかったけど、普通の人はおぼれてると勘違いするからって・・・・
雨じゃないとカヤックできないんだよね~仕事柄(>_<)
もう精神的ショックで雨の日はできないかも(また通報される)
ごめんなさい
楽しみたいからしてたわけじゃないので、増水したときの勉強にと。
しかし今日の球磨川はすごかったね急激に落ち込み頭上を越える波の高さに突っ込むときは冷や汗ものでした。
いい勉強になりました(T_T)
最悪・・・カヤックが木に引っかかり外れないので飛び込んで外してたら
流されたと勘違いされて通報されました。
途中の橋げたに赤色灯がピカピカ、めっちゃびっくり!
よせろ~~~って叫んでおられました。
怒られはしなかったけど、普通の人はおぼれてると勘違いするからって・・・・
雨じゃないとカヤックできないんだよね~仕事柄(>_<)
もう精神的ショックで雨の日はできないかも(また通報される)
ごめんなさい
楽しみたいからしてたわけじゃないので、増水したときの勉強にと。
しかし今日の球磨川はすごかったね急激に落ち込み頭上を越える波の高さに突っ込むときは冷や汗ものでした。
いい勉強になりました(T_T)
タグ :カヌー
『殺生ってなに?パパ・ママ』
2010年04月30日

皆さん知ってますか??
世界では10億人の人たちが飢餓で苦しみ死にかけています。
しかし逆に私たち日本や先進国では10億人が肥満で苦しんでます??
皆さんは殺生って意味わかりますか???生きるために殺すって事なんですけど・・・
日本人はどうでしょうか。欲のために殺しているのではないのでしょうか?
筋肉をつけるため・・・体を大きくするため・・・美味しいから?
生きるためではないみたいですね(T_T)
牛・豚・鳥をみなさんは生きるために自分で殺したことありますか?
食育ってそういうことなんではないでしょうか。
野菜は自分らで殺して食べる事はできています。
(殺していると意識している人はいないでしょうけど)
普段お店等で売られている肉の塊のパック食品は実は工業製品だとしか思えません。
本当に子供愛しているなら皆で考えないと未来には食い物が無い時代がやってきます。
日本もいずれ食料を奪い合う時が来る可能性が高いのです。
それが2020年~2030年と言われているのが現状みたい(T_T)
その時の犠牲は弱い子供か老人・女性となるでしょう。
↓の動画は6秒間に2人の子供が途上国で死んでいることを言っています。
国際連合食料農業機関
箸を大事にしてね計画放送決定!
2010年04月20日

明日4/21 NHKで 18:10~だと思いますが、ECO市とマイハシ運動が流れます!
見てください(>_<)
ううう どUP嫌いです(ーー;)
NHKの リポーターさんは聡明でかわいい方でしたよ(*^_^*)
求婚をせねば はははっ・・・・(>_<)
餃子プレゼント!!
2010年04月11日
マイハシ使う方へのお店からのプレゼント
タンポポさんがブログで写真を載せてられました!
なんと!餃子をプレゼントだそうで!すげ~~~エコしてお得!!
あんな税金のばら撒きエコポイントの制度より筋がはっきりしてます。
ぜひ八代に来られた時にはマイハシ持参でお願いします(*^_^*)

タンポポさんがブログで写真を載せてられました!
なんと!餃子をプレゼントだそうで!すげ~~~エコしてお得!!
あんな税金のばら撒きエコポイントの制度より筋がはっきりしてます。
ぜひ八代に来られた時にはマイハシ持参でお願いします(*^_^*)

サタブラ出演してきました!
2010年04月10日
第3回やつしろECO市の宣伝でサタブラに出てきました!
記念撮影の写真です!↓

中華首藤さんはあんなにまじめな方とは思いませんでした・・・
今回は手作りTシャツでみんな参加です!
う~~ん朝の8時からリハーサルで終わったのが11:10ぐらいでした・・・疲れた・・・・
まあ八代市内の飲食店でマイハシ使うと餃子一人前やサラダ、やさい天などプレゼントでもらえます!
今年いっぱいの取り組みですので、マイハシ持って八代に来てくださいね(*^_^*)
http://eco-1.eco.to/ ←クリック
記念撮影の写真です!↓

中華首藤さんはあんなにまじめな方とは思いませんでした・・・
今回は手作りTシャツでみんな参加です!
う~~ん朝の8時からリハーサルで終わったのが11:10ぐらいでした・・・疲れた・・・・
まあ八代市内の飲食店でマイハシ使うと餃子一人前やサラダ、やさい天などプレゼントでもらえます!
今年いっぱいの取り組みですので、マイハシ持って八代に来てくださいね(*^_^*)
http://eco-1.eco.to/ ←クリック
晩白柚マイハシ!つくったど~
2010年04月08日
八代特産 晩白柚でマイハシ作りました!
今回は適当に作ったのできれいではありませんが
パッと見はきれいですよ~~(>_<)
で!!和風マイハシ入れも製作中です!
ECO推進宣会の活動資金に販売予定です!
これは和柄プリントのハンカチですが実際は着物をリメイクしハンカチ状にして
紐でぐるぐるっと洗濯しやすい形状にしますよ(*^_^*)

箸を大事にしてね計画
2010年03月25日

☆現在八代市内の飲食店を対象に広げています☆
『箸を大事にしてね計画』募集中です!
ECO推進宣会企画
内容:期間は2010年12月31日まで、各お店により期間は延ばしてください。
①飲食店にマイハシを持参し、使用された方にはプレゼントかポイントを与える。
② 店内に取り組みを明記(手作りの看板をお渡しします)。
③ 費用等はいりませんが、ご協力だけはお願いします。
④ ECO推進宣会から宣伝活動を行います。
マイハシをつかうとなんかもらえるばい!
今現在 8店舗です。
■本格讃岐うどん けんたろう (やさい天)
■中国料理 八代飯店 (ホットコーヒーorウーロン茶)
■バロンズ倶楽部(ミニサラダ)
■中華菜館 タンポポ(餃子)
■釣舟・民宿・森屋(オリジナルデザート)
■居酒家 金之助(餃子orストラップ)予定
■そうせき(チーズパイ焼きorストラップ)予定
■山本食堂(手作り豆腐orストラップ)予定
クリスマスは電気を消して愛ある夜に!
2009年12月12日

ライトダウン in くまもと 2009
12/25 20:45~21:00 15分間
目的 15分間の消灯を通して
(1)電気のありがたさを感じ、省エネを実践すること
(2)家庭や職場で語らい、人のきずなを強めるきっかけをつくること
HP→http://www.kuma-ontai.jp/page0110.html
【ラジオを聴こう】
FMK 12/25 20:00~20:55 クリスマスライトダウン in 熊本
ライトダウンにむけたカウントダウンを行います。
FM八代 12/25 20:30~21:30 生番組を企画しています。
【感謝メッセージを送信ください】
事前にお送りいただいたメッセージはラジオで放送される予定です!
↓↓ 感謝のメッセージはこちらまで ↓↓
パソコンの方はこちらから→http://form1.fc2.com/form/?id=480170
携帯の方は↓から

【ライトダウンの様子や感想をお送りください】
パソコンの方はこちらから→http://form1.fc2.com/form/?id=480173
携帯の方は↓から

ペットで熊日が取材!
2009年10月09日

今日は熊日新聞記者さんが取材にこられました(^^♪
私が代表を務めえる【ECO推進宣会】が
ペットを散歩してるときに使う『手作りウンチ回収袋』を提案しましたところ、
興味をもたれ自宅まで来られました!
八代市ではウンチは全て、燃えるゴミではなく、トイレに流すことになっています。
そしてレジ袋やビニール袋を減らしたいのも重なり、今回広告誌や新聞紙を手作りで折、
環境問題へと関心を持って素敵なペットライフをしていただきたいと願いました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【お問い合わせ・ご連絡先】
ECO推進宣会 事務局
〒866-0875 熊本県八代市横手新町2-15
TEL 0965-31-5284 FAX 0965-80-3003
携帯 090-8408-0051 担当:こさい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ハーモニーカーニバル
2009年09月21日
明日 9/22 10:00~16:00
やつしろハーモニーホールにて全館でイベントがあります!
題して『ハーモニーカーニバル』 ライブあり、映画上映あり、飲食販売、フリーマーケットあり!
私が仕事としている自然ガイドで巨大ブランコ・バードマンを設置!! スリル満点の遊びを無料で体験できます。
皆さん来てくださいね(~o~)